赤ちゃんの時期は乳児湿疹であったり、
なにかと肌トラブルが起こりやすい時期
子育て中のママは不安になることも多いですよね。

アトピー性皮膚炎は、

乳児湿疹やその他の湿疹との区別が難しく
治療が遅れ治りにくくなってしまった・・・

ということになり兼ねません。


ここではアトピー性皮膚炎発症の、

原因・症状・または食生活の改善などの対策を

ご紹介していきますので参考にしていただけたらと思います。



①アトピー性皮膚炎とは?



アトピー性皮膚炎とは皮膚のバリア機能が低下し、

赤み・かゆみを伴う湿疹がよくなったり

悪くなったりを繰り返す皮膚の病気のことです。

それだけではなく、
お肌のバリア機能が低下してしまい、
カサカサと乾燥して皮膚がむけたり、
掻きむしったせいで出血と伴ってしまい
かさぶたができてしまう場合もあります。


普通なら感じないような少しの刺激で、
かゆみが強くなって掻いてしまいさらに
悪化させるという悪循環をたどることが多くなります。

子どもの頃に発症することが多く、

一般的には成長とともに症状は改善していきます。

しかし成人になってからもかゆみや湿疹などの、

症状が続く場合もありますので症状が見られたら

早めの受診がおすすめです。

(1)どうしてアトピーになるの?

アトピーの発症の原因としては、

●アレルギーを起こしやすい体質


●両親からの遺伝的なもの

の2つが発症の主な原因としていると考えられています。

また、

ダニやホコリ、汗などの物理的な

外部からの刺激精神的なストレスなどは

アトピーの症状を悪化させることがあります。

普通の肌荒れと何が違うの?と、

思われると思いますが、

アトピー性皮膚炎の特徴としては

●皮膚症状が悪くなったり改善したりをくり返す

強いかゆみのある湿疹

がアトピーの定義とされています。

普通の肌荒れでしたら改善していきますが、

何度も繰り返す!のが特徴です。



(2)赤ちゃんのアトピーの症状は?

乳幼児のアトピー初期段階では 

頭や顔にできる湿疹から始まります。


※だいたい生後1~2ヶ月頃の乳児期早期から

湿疹がみられます。

その後お腹や背中から手足に広がっていく傾向があり湿疹は左右対称に広がります。

そして乾燥肌になり赤くなり、

ぼつぼつ・かゆみが増してきてゴワゴワしてくることもあります。

乳幼児は初期症状が見られたら

早めに医療機関を受診してみるのがおすすめです!

ただ赤ちゃんは話す事が出来ず

痛い、かゆいを伝える事ができません。

なので日頃からお母さんが、

しっかり赤ちゃんを観察してあげて

顔をひっかいたり顔をこすりつけてくる仕草が見られたら注意が必要です。




(3)アトピーの改善方法


大切なのは保湿ケア!!

肌のバリア機能を高め外からの刺激を受けにくくすることがとても大切です。

最近の研究では、

新生児から保湿に気を付けたスキンケアを、

しっかり行いお肌の状態を保っていれば、

アトピーの発症リスクが”3割以上低下する”というレポートもあります。

お風呂上りはもちろん乾燥しているなと、
思ったときにはこまめに保湿をしていきましょう。



(4)お家で出来る赤ちゃんのアトピー対策

● 室内を清潔に保ち、乾燥を防ぐ

ダニ、ほこり、ペットの毛などが、

アトピーの悪化に繋がる場合もあるので

こまめなお掃除と換気を行うようにしましょう。

お部屋の最適な湿度は、
夏冬にかかわらず40~60%が目安となってきます。

※加湿のしすぎも痒みに繋がるので注意しましょう。


● 保冷剤などで冷やす

もし赤ちゃんに痒みや赤みなどの、

症状が見られた場合にはタオルで包んだ保冷剤などを当てて冷やしてあげましょう。

※血行が良くなると痒みが増すので温めるのはNGです。




● 爪を切り揃えておく

伸びた爪でお肌を引っ掻くこともあるので、

こまめに切り揃えておきましょう!

※不安であればミトンをつけておくとお肌が守れて安心です。



● 下着・服・タオル類はお肌にやさしい綿100%を

お肌に直接触れる下着、服、タオルなどは、
お肌に優しい綿100%が安心です。

※繊維のチクチクが刺激になり痒みに繋がることがあります。


● お風呂のお湯はぬるま湯で

温度が高いお風呂に浸けると、

血行が良くなり症状が悪化してしまう場合もあるので注意が必要です。

赤み痒みが見られたらいつもより、

低めの温度のお風呂に浸けて清潔にしてあげましょう。




● 汗を拭く・こまめな着替え

夏場だと汗が刺激となり痒みを引き起こす原因となることが多いです。

アトピーに加え汗疹も出来やすくなりますので、
優しく拭いてあげましょう。

たくさん汗をかいていたらこまめに着替えもしてあげると安心です。

● 日焼け止め・帽子で紫外線対策

紫外線は体を錆びさせる活性酸素が、

体内で多く作られ、皮膚表面の油分が酸化されて過酸化脂質を生じます。

過酸化脂質は皮膚のバリア機能を壊して、

炎症を悪化させ、かゆみを引き起こします。

そのためアトピーが悪化してしまうことがあるので予防が必要です。

赤ちゃんは肌が弱くて敏感なので、

特に注意が必要です。

お出かけの際には、日焼け止め・帽子などで

紫外線対策していきましょう。

アトピーは治っては発症してを繰り返すので、

すぐ治らないからといって焦らないようにしてあげましょう。

ママのストレスは赤ちゃんのストレスとなり、

かえって治りにくくしてしまいますのでのんびり向き合っていく事が大切です。

②アトピーの食生活について

アトピーは、

●ジュース、チョコ、アイスなどの甘いもの
●ポテトチップスやスナック菓子などの脂っこい物
●辛い物、肉、乳製品、お酒、もち米

などは、

糖分・添加物が多く胃や腸に負担をかけてしまいアトピーの症状を悪化させてしまいます。

どうしてもおやつを食べたいときは、

ヨーグルトやふかし芋といったシンプルなおやつがおすすめです。

引用元:https://atopy-labo.jp/column/672/

おやつを全く辞めないといけないわけではないですが個人差もありますので、

食べ過ぎにも注意が必要です。

(1)アトピーの症状を和らげる食事内容



亜鉛ビタミンE ・ビタミンA・ビタミンCが、
欠乏していると皮膚炎が治りにくくなります。

栄養バランスに気を付けた食生活を送るように、
心がけることがアトピーの改善の近道といえるでしょう。


【 積極的に摂取しておきたいビタミン 】

●肌の新陳代謝を促すビタミンE  
 →ナッツ・アマニ油・アーモンドなど

ビタミンEは抗酸化作用を持っており、
乾燥によって生じるお肌のかゆみを軽減するのに役立ちます。



●皮膚や粘膜の機能を維持するビタミンA

→レバー・人参・ほうれん草など

ビタミンAが不足すると粘液が十分に作られず
チリやほこりなどの細菌から体を守る
バリア機能が低下し異物が侵入しやすくなります。


●肌の乾燥や老化を防ぐビタミンC
   
→キウイ・ブロッコリー・ピーマンなど

ビタミンCが不足すると、
シミくすみの原因になったりターンオーバーが低下し肌荒れを起こしやすくなったりします。

コラーゲンの合成が少なくなることでお肌のハリも低下しやすくなります。


このような栄養素の摂取に気を付けながら、

野菜や果物を中心としたバランスのいい食事を心がけておくといいでしょう。

(2)離乳食とアトピーの関係

赤ちゃんは消化機能がまだまだ未熟なため、

食物に含まれるタンパク質を分解できません。

分解されずそのまま吸収されたタンパク質は、

抗体を作りやすくアレルギーの原因となります。

乳児期には食物アレルギーがアトピーと関係することもあります。

離乳食を始めた途端に、

今までにないような湿疹が出始めた場合には
食物のアレルギーを疑ってみましょう。



食物アレルギーが心配でしたら病院での、

検査などの実施もお医者さんに相談してみると安心です。

(3)乳児期のアレルギーに注意しておきたい食材

赤ちゃんにとって、

離乳食ははじめての体験ですよね。

食材には食物アレルギーを、

引き起こしやすいものがあるので注意して与えるようにしましょう。

●たまご

特に卵白に含まれるタンパク質「オボムコイド」がアレルギーの原因になりやすく注意が必要です。

※初めて与える場合は病院が空いている、
平日の
午前中に与えると何かあった時安心です。



● 小麦

パン・麺などの他にもシチューのルーなどにも、

小麦が使われているので注意が必要です。

筆者の甥っ子も小麦アレルギーですが

気付かずグラタンを食べてしまってアレルギー症状が出てしまい大変だった事があります。

● 乳製品

牛乳・チーズ・ヨーグルト・アイスクリームなどの乳製品にはタンパク質が多く含まれており、

アレルギーを引き起こす可能性があります。

※初めて与える場合は少量から様子を見ましょう!




③筆者の体験談

筆者は普段エステサロンで働いています。

お客様の中で、
アトピーに悩まれている方のご来店も多く
赤みが出て、痒みが強そうで、かさぶたになっている痛々しいお肌も数多く見てきました。

エステサロンでのメンテナンスはもちろん
ホームケアでしっかり保湿!

化粧品をあれもこれもつけずシンプルなお手入れで

お肌が改善されるのを見て保湿の重要性を改めて実感しました。

お医者さんに診てもらっても

「アトピーかも。お薬だしておきますね」

の一言で終わりなかなか改善せず・・・

そんな時エステサロンでのお客様のお肌を、

思い出しシンプルなワセリンのみの保湿ケアに変えました。

すると息子のお肌も2~3日で赤みが引いて

目立たなくなりました!

個人差はありますが、

肌荒れでお悩みの方はシンプルな保湿ケアを心がけてみてください。

それでもなかなか改善されない・心配であれば

医師に相談してみましょう。

診察の際には症状が改善している場合もあるので、

写真を撮っておいて医師に見せると適切な診断をしてもらえると思います。

④まとめ

アトピーは大人にとっても子供にとっても、

治りにくくしんどい皮膚炎です。

ストレスも悪化の原因の要素のひとつです。

なかなか、

ストレス発散をさせるのは難しいと思いますが

暖かいお風呂に浸かったり、

好きなアロマを焚いてみたり・・・

ちなみに筆者のストレス発散方法は、

ドライブと、家事など忘れて息子とめいいいっぱい遊んで笑うこと!です。

日々の生活の中でストレスを溜めないように、

自分なりのリフレッシュ方法を見つけてストレス発散させましょう♡