出産祝いの贈り物



出産祝いの贈り物を選ぶ時に悩むのが「金額」や「相場」のマナー。

親戚や友人、職場の関係など、
贈る相手や関係性によって金額の相場が異なるので

「どれくらいの金額の物を贈ればいいんだろう…」

そう悩む方も多いのではないかと思います。

この記事では、出産祝いの金額・相場や贈り方のマナーについて、詳しくご紹介していきます。


出産祝いの金額相場とマナー


出産祝いの金額相場は、贈る相手によって異なります。
そのため、以下に一般的な金額の相場をまとめてみました。

贈る相手 金額
・親、祖父母 3万円~10万円
・兄弟、姉妹 1万円~3万円
・親戚 5千円~3万円
・友人、知人 3千円~1万円
・同僚、仕事仲間 3千円~1万円
・上司 5千円~1万円


【贈る相手別の金額相場】

親・祖父母

親や祖父母から贈る場合の金額相場は、

3万円〜10万円」と言われています。

内孫や外孫、同居・別居、地域や世代によっても

幅があるため、相手の状況や関係性を考えて金額を決めましょう。

また、現金を贈ることもありますが、

内祝いのお返しで気を遣わせることもあるため、

ギフトと現金を組み合わせて贈るのもおすすめです。

兄弟・姉妹

兄弟や姉妹から贈る場合の金額相場は、

1万円〜3万円」が一般的です。

兄・姉、弟・妹の立場の違いで金額に幅がありますが、

相手の好みや必要なものを考慮して贈り物を選ぶことも大切です。

親戚

姪や甥、いとこ等の親戚から贈る場合の金額相場は、
5千円〜3万円」と言われています。

日頃の付き合いや、先にもらった出産祝いの金額に合わせて、
同程度の金額でお返しすることが一般的です。

友人・知人

友人や知人から贈る場合の金額相場は、
3千円〜1万円」くらいが一般的です。

関係性や親しさによって金額は変わりますが、
友人や知人同士で金額を集め、連名で出産祝いを贈る場合もあります。

→参考記事:「連名で出産祝いを送る時はどうする?」

同僚・仕事仲間

同僚や仕事仲間から贈る場合の金額相場は、
3千円〜1万円」くらいが一般的です。

関係や役職によって金額は異なりますが、
職場のメンバーたちと連盟で出産祝いを贈る場合は、
一人あたり「500〜2,000円」ほどの金額が多いようです。

上司

上司への出産祝いの金額相場は、「5千円〜1万円」くらいと言われています。

上司への贈り物は現金よりも贈り物を選ぶのが一般的と言われており、
上司への贈り物は、マナーや立場を考慮し、適切なものを選ぶようにするのがオススメです。

【年代による変化】


出産祝いの金額相場は、年代によっても変わることがあります。

20代の場合、経済的な理由から相場よりも低い金額を贈ることもありますし、
30代では独身か既婚かの差でも金額は変わります。

また、40代は社会的に責任のある立場になっていることが多いため、
相場よりもやや高めの金額を贈る傾向があります。

【メモを取っておくのもオススメ】

出産祝いを自分がもらった時には、
誰から」「いくら」「どんなもの」をもらったかを
メモに取っておくのもオススメです。

実際、私も過去に誰からどんなものを、
どのぐらいの金額で頂いたか、というのが分からず、
出産祝いを選ぶ際に困ったことがありました。

そのため、自分が出産祝いを贈る立場になった時に、
何を、いくらもらったかをノートで見返すと参考にしやすいので、
金額やプレゼントの内容に悩むずに済むのでオススメです。

出産祝いの贈り方とマナー

出産祝いを贈る時には、贈り方やマナーも気になりますよね。
以下では、出産祝いの贈り方・マナーについても詳しくご紹介していきます。



【出産祝いを贈る時期】


出産祝いを贈る時期は、産後1週間~1ヶ月以内に贈ることが一般的と言われています。


また、初節句やお祝い事が近い時など、時期によっては出産祝いを出産後数週間~数ヶ月後に贈ることもあるそうです。

ただ、筆者の経験上、ほかの方が贈る時期に合わせて贈る方が、贈られる側もお返しがしやすくなる(一度にお返しができて楽になる)事もあると思うので、

もし親しい間柄であれば、いつ頃送った方が相手にとって良いか、都合を聞くのもいいかもしれませんね。

【贈り物の選び方】

出産祝いのギフトとして選ぶ時には、
赤ちゃんやお母さんの体調や環境、好みを考えて選ぶことも大切ですよね。

そこで、3人出産経験あり&子育て中の筆者が、今までもらって嬉しかったおすすめの出産ギフトと、
SAMOEで人気の出産ギフトを以下でご紹介いたします。

SAMOEで人気の出産ギフト


・お食事エプロン「オールカバーエプロン」

グッドデザイン賞を受賞した、スタイリッシュで実用的なお食事エプロン。

名入れ】も可能なため、特別な贈り物にピッタリ。

お洋服のようなデザインと珍しさのあるアイテムで、ギフトとしてもお選びいただくことも多い商品です。


・マルチウェア 5WAY多機能ウェア


お洋服/羽織り/お食事エプロン/
プレイウェア/簡易的なレインウェア

1着でこれらの5つのシーンで活躍し、色んなシーンでも代用が可能なため、ママのカバンも軽く&コンパクトに。

ママの心と身体の負担を軽減してくれるアイテムとして、たくさんのお客様に喜ばれています。


その他おすすめ出産ギフト


タオル・ブランケット

タオルやブランケットは、寝る時や外出時など色々なシーンで使える便利アイテムのため、使う頻度も多い、という点も魅力的。

柔らかい素材や「オーガニックコットン」などの素材だとより安心して使えますね。

また、タオルとブランケット両方の用途で使えるものだと、さらに使い勝手も良くてオススメです。

テーブルウェアセット

オシャレなベビー用の食器やカトラリーのテーブルウェアセットは、実用的で長く使えるという点と、ママのお食事時のモチベーションも上げてくれるという点で、とても重宝するアイテムです。

「食洗機で洗える」など、清潔に長く使えるものだとさらに嬉しいですね。

おもちゃ

赤ちゃんが長く遊べるおもちゃも、もらって嬉しいアイテムのひとつ。
「安全性」や「知育」にこだわったものだと安心して使えます。

おむつケーキ

おむつとベビーグッズを組み合わせたおむつケーキは、見た目もオシャレで華やかなため、出産ギフトとしてももらって嬉しいグッズのひとつ。

サイズはSやMサイズなど、少し大きめのものを選んでおくと、子供がすぐ成長しても使えるのでオススメです。

アパレルグッズ・ファッションアイテム

ベビーシューズやベビー服など、おしゃれなファッションアイテムもギフトとしてもらって嬉しいグッズです。
性別に関係なく使えるものを選ぶと、下の子が生まれても長く使えて助かりますね。

【贈り物の包装と熨斗】

出産祝いの贈り物には、包装や熨斗をすることが一般的です。
その際の熨斗の選び方のポイントを以下にまとめました。

    • ・水引は「蝶結び」のものを選ぶ。
    • ・紅白の2色が組み合わさったものを選ぶ。
    • ・寿と書かれたご祝儀袋や
       水引が10本のご祝儀袋は使わない。
    • ・水引が印刷されたご祝儀袋は使わない。

出産祝いの水引については、包む金額や贈り物の性別、相手との関係に合わせて変わってきますので、
より詳しく知りたい方は以下の記事をぜひ参考にしてくださいね。

→参考記事「出産祝いを送る時は、どんな包装&のしがいいの?」

【現金の贈り方とマナー】

出産祝いに「現金」を贈りたい!そう思われる方もいらっしゃるかと思うので、
現金を贈る場合の金額やマナーについても以下で記載いたしますね。

現金の金額相場

一般的に、現金を贈る場合の金額は2万円などの
偶数で割り切れる金額は避けるほうが良いとされています。

また、4(死)9(苦)などの数字も縁起が悪いとされているため避けましょう。

現金のマナー

現金を贈る場合のマナーには、以下のようなポイントがあります。


新札の用意とお札の向き
– 新札を使う。
– お札の向きは「顔が上」(人物の肖像画が上を向いている状態)
– お札はのし袋の中袋に向きを揃えて入れる。
– 中袋の表にお札の顔が来るように入れる

現金書留の利用
– 現金を送る時には現金書留でしか送れないので、現金書留を使って送ります。
– 現金書留専用封筒を購入し、その中に祝儀袋を入れて、しっかりと封をします。
– 現金を贈る場合、お祝いのメッセージを書いた手紙やメッセージカードを一緒に入れましょう。

※上司など身分の高い方々には、現金を直接渡すことが失礼とされることもあるため、ベビー服やおむつなどの贈り物を考えると良いでしょう。

まとめ

出産祝いの金額相場や贈り方のマナーは、贈る相手や関係性によって異なるため、
親戚や友人、職場の関係など、相手の状況や好みを考えて相手に合った適切な贈り物を選びましょう。

また、出産祝いの贈り物は、喜ばれるものを選ぶことが大切なので、
SAMOEのお食事エプロンやマルチウェアなど、
他ではあまり見かけないような、珍しさのある、
実用的でスタイリッシュな贈り物もおすすめですよ。

贈る側も、贈られる側も、素敵なアイテムと出会えますように。